|
かっこよくROCKにハマる
このページは各アルバムを順次紹介していきます。アルバムタイトルや人名順などきちんとA-Zで紹介することはとてもできませんので出来るところから適度に追加していきたいと思います。 いつみても工事中のページに見えるかもしれませんが増やしていく過程ですのでよろしくお願いいたします。
トップは同じ誕生日であるJIMI HENDRIXにこだわりたい。
THE JIMI HENDRIX CONCERTS(アナログLP2枚組):JIMI HENDRIX このアルバムは1968〜1970年に収録されたとありますがとにかく録音状態が抜群にいい、レコードはコペンハーゲンのレコード屋さんで買ったので日本で入手できるか分かりません。 HEY JOE HEAR MY TRAIN A COMIN オーディオ編で紹介するJBL製スピーカー2120で聴くとストラトが太い音を出して怖いくらい部屋に張り出します。ドラムがズダンズダンとぶつかってくるのでボリュームを上げるほどに気持ちよさが伝わる曲です。『怖い音』というのが正直なところですが、JBL系などのモニタースピーカーであれば演奏が迫ってくるほどのライブ感が得られると思います。とはいえ、一般のオーディオ装置であっても録音状態がよいのでとにかくお薦めのアルバムです。 ええっ〜、本当ですか?AMAZONでプレミアムが付くほどのものでしたか。皆さんに聴いて欲しいのになぁ。タイトルは違えど何かのCDアルバムで発売されていればいいのですが、、そこまで追いかけられず申し訳ありません。
JIMI HENDRIX:JIMI PLAYS MONTEREY(VHSビデオ)
このアルバムは最後にJIMIがギターを燃やすところが有名ですが、個人的にはLIKE A ROLLING STONEやWIND CRY MARYといったゆっくりした曲が好きです。JIMIが目をつむって歌うところは70年あたりの時代の雰囲気をたっぷり味わせてくれます。録音状態が良いのも嬉しいです。 一日中、まったりと聴いてしまいます。
VHSテープではなくDVDがあるようです。 アナログLP同様、オーティス・レディングとの組み合わせもお得ですね。
BOSTON:DON'T LOOK BACK DON'T LOOK BACK
URIAH HEEP LIVE 1973(アナログLP2枚組):URIAH HEEP SUNRISE JBL2120ではこの音が出るのは分かっているのでBOSEで聴いてみた、たしかに重低音も出て今風なのだが70年代の哀愁が漂うのはJBL側となる。この辺は好みの問題で意見が分かれるところかもしれない。 JBL製のスピーカーについてはこのホームページのオーディオ編とROCK&JAZZ喫茶編で触れています。 JULY MORNING
PINK FLOYD:THE DARK SIDE OF THE MOON SPEAK TO ME 〜THE GREAT GIG IN THE SKY これは73年ごろのアルバムで休日にゆっくり味わって聴いてもらいたいと思います。あまりにも有名なアルバムなので今さらコメントしようがないのですが、ライブ盤と聴き比べるのも面白いです。シニアの方はスローライフで、ちゃんとしたオーディオ装置を揃えるのもいいでしょう。 体からアルファ波が出て、手のひらや上半身の体温が上がるのが分かると思います、これは医学的にも証明されているらしく眠くなった人はそのまま寝てしまってもいいそうです。演奏のうまさやテクニック等ではなく、素直にいい音楽として聴いてほしいアルバムです。
イギリスで生活していた頃、現地の人もハマっていました。 THE ROLLING STONES:'GET YER YA-YA7S OUT!' JUMPIN' JACK FLASH 聴いていくうちにB面の方が好きになりSYMPATHY FOR THE DEVIL(悪魔を哀れむ歌)、STREET FIGHTING MAN(ストリートファイティングマン)のライブ盤の完成度の高さに満足しました。 使っていないHIWATTのアンプがあるので友達のGIBSON SGであの音が出るか、時間があればやってみよう。
このアルバムはAMAZONで新品や中古品などいくつものバージョンが出回っているようです。とりあえずこちらは新品らしいです(このタイトルで検索すればいろいろ出てきます)。
DEREK AND THE DOMINOS:LAYLA BELL BOTTOM BLUES LITTLE WING
WHY DOES LOVE GET TO BE SO SAD
聴くほどに新しい発見が出来、不思議にも聞き飽きることはないアルバムです。 さらにマニアやバンドをやっている人でなくても、あの頃のいろんな演奏パターンを聴きたくなってしまうのです。
BLACK SABBATH:BLACK SABBATH VOL.4 WHEELS OF CONFUSION やや重めのBLACK SABBATHらしいリズムとトニーアイオミの歪みすぎと思うほど歪んだギターの音、これにオジーオズボーンのヴォーカルがとってもすんなりと溶け込んでいます。独特できれいなメロディーとオジーオズボーンの歌い方が70's臭さを盛り上げていますので、今の時代にもいやみなく受け入れられると思います。若いオネエさんがこれを聴いていたら本当に尊敬します。
右の写真はGIBSON SG STANDARDなのですがピックアップがシングルコイルなのです。とすればトニーアイオミのギターの音が時々SANTANAが初期に使っていた甘くてコシのある音と共通すると思っていたのですがもしかしてこのギターを使っていたのかなぁ。 エフェクターを数珠つなぎしてしまったらこういった音から遠ざかることになります。ここはアナログのエコーチェンバー(ディレイマシン)とシンプルなグラフィックイコライザーで得られるような音ではないでしょうか。 *グラフィックイコライザー(通称グライコ)は音の成分を周波数ごとに分け、その音域ごとに強弱を調整する装置です。 こちらはAMAZONで何曲か視聴できますが、最初の一番カッコいいところがカットされています。やっぱりCDを持っていたいですね。
Johnny Winter And Live: Johnny Winter It's My Own Fault
これが30年以上も前の演奏かと思うと完成度の高さを感じます。70s ROCKの醍醐味が楽しめます。輸入盤の安いプレスもあるようです(違いまでは分りませんので悪しからず)。 ERIC CLAPTON:ONE NIGHT ERIC CLAPTONは数多いライブを出しており、いい演奏も多い。その中でこのホームページのおいしい聴き方編でONE NIGHTを紹介しましたのでついでに補足します。 このCOCAINE(コケイン)のベースラインについては出来ればモニタースピーカーのようなはっきり音楽ソースを再現できる装置で聴いて欲しい。それが無理な人はちょっとお小遣いを奮発してKOSS製のようなヘッドフォンで聴くと言う手もあります。 躍動感があって低音がいかに重要で魅力のあるものかを感じさせてくれるアルバムです。
いやあ、驚きました。同じようなアルバムでも8曲しか入っていないCDも出ているのです。こちらはちゃんと全14曲入っていました。
KING CRIMSON:IN THE COURT OF THE CRIMSON KING EPITAPH〜MOONCHILD それはどうでもいいのですが、このアルバムは曲の技法や構成が極端すぎてあまりにも未来を先取りしたように感じ、当時はいやがる人もいました。 ところがどっこい、大変すばらしい曲が入っているのです。特にEPITAPHという曲はジャケットからは想像もつかないほど静かな曲で、恋愛映画の最後に流れれば涙が出ることをお約束出来るのです。 たまにはROCKでセンチメンタルな曲に触れたい人にはお薦めのアルバムです。ただし1曲目は超ど派手で本当に精神異常者のような感じがしますのでびっくりしないでください。 といいつつ、、 Twenty First Century Schizoid Man!! なんちゃって、あわせたりして。 これは一生付き合えるアルバムだと思います。
EPITAPH 感動の部分は以下のところでしょうか。 Confusion will be my epitaph.As I crawl a cracked and broken path. If we make it we can all sit back and laugh.But I fear tomorrow I'll be crying.Yes I fear tomorrow I'll be crying..... この部分はやはり一度聞いてみてください。すばらしい曲ですね。
仕事中の人はボリュームを絞ってください。 EPITAPHとのギャップがすごいと思いませんか。本当に同じアルバムとは思えません。
To Be Continued ...... 次は何を載せようかなぁ、、、
|
|